刺胞(しほう)動物の仲間たち(現在17種)

※刺胞という、刺す細胞を持っている生きものたち。イソギンチャクやクラゲなどです。
このHPでは別項で扱っているサンゴ類も刺胞動物です。

写真をクリックすると拡大画像とコラムのページに移動します


★半年以内に追加したもの

カツオノカンムリ6.3

(以下は掲載全種)

イソギンチャクの仲間(現在7種)

スナイソギンチャク アジサイイソギンチャク サンゴイソギンチャク グビジンイソギンチャク ウデナガウンバチ
オヨギイソギンチャク ハナイソギンチャクモドキ

ハナギンチャクの仲間など(現在1種)
イソギンチャクに似た姿ですが、体のつくりは異なる部分が多い動物たち。
ハナギンチャク類は、管をつくってその中にすんでいます。

ムラサキハナギンチャク

クラゲとその仲間(現在3種)
いろいろ見られると思いますが、あまり撮影できていません。
五島では毒の強いクラゲが盆過ぎに現れ、イラと呼ばれて恐れられますが、
正体はアンドンクラゲです。

アンドンクラゲ
ミズクラゲ ハナガサクラゲ ギンカクラゲ カツオノカンムリ タコクラゲ ボウズニラ科の一種


ヒドロ虫(ちゅう)の仲間
ヒドロ虫(ちゅう)の仲間は一般人に限らず、ダイバーでも知らない人が多い
グループです。多数の小さな個体が集まった群体となって生活しているもの
が多く見られるほか、海底にくっついて暮らす時期とクラゲとして浮遊生活を
する時期を持つものが多勢を占めます。かなり不思議な生きものです。

オウギウミヒドラ クダウミヒドラ科の一種